2021-11-14
李朝風家具製作
お客様からのご依頼で李朝家具が欲しいと相談を受けており、先日お渡ししてきました。
とても拘った和室。
家具の製作も背筋が伸びる思いで、慎重に製作しました。
李朝家具とは骨董好きの方にはおなじみの韓国の李朝時代の家具です。
そしてお持ちの座卓の脚を流用したいという事でした。
脚の部分はリメイク、箱の部分は新規製作させていただきました。
李朝家具はあまり詳しくありませんでしたが、以前購入していたNHKの「美の壺」の本を参考に打ち合わせをし、製作に入りました。
2台製作することになったのですが、脚が計8本必要となりました。
しかしリメイクする座卓には脚が4本しかないため、足りない4本は新しく製作。
後ろ側に持ってきたので目立ちにくく、色も近づけたので違和感無くできました。
本体も細かい細工をしながら木組みで部材を組み立てていきました。
着色塗装にとても悩みましたが、いろいろとサンプルを作ったかいもあり
美の壺に掲載されていた李朝家具の色に近い仕上がりに。
お客様がお持ちの古美術品を並べて無事に搬入完了。
道下工務店ではオーダー家具製作を承っており、いろいろなご要望にお応えします。
お気軽にお問い合わせください。
□本社
〒620-0061 京都府福知山市荒河東町17番地
□神戸支店
〒669-1531 兵庫県三田市天神2-8-24
□家具工房 M.wood.work
〒669-1513 兵庫県三田市三輪4-2-24
関連記事