3月19日 日曜日
三田市にあります神戸支店で木工DIYワークショップを開催しました。
今回は、 【タイルローテーブルづくり】 です。
タイルの選び方の違いで、こんなにも表情が違う。
驚愕の真実です。

タイルを置くのは、最終工程。
まず、テーブルを製作していきます。

天板製作から面取りを行い、塗装し、脚の取付へ。

テーブルが完成し、タイルを選んで、
自分色のローテーブルに染めていきます。

タイルとタイルの間に”目地詰め”を行います。
いや~なんか美味しそうですね。
おっと、お腹が空いていたので、
訳のわからない感想を言ってしまいました。
失礼しました。
最後はこんな感じです。

この辺までくると、
だいぶ生クリー…おっと、またまた、失礼しました。
素敵なローテーブルの完成です。
耐熱になっていますので、”高級鍋敷き”として使うもよし!
水にも強いので、盆栽を飾るもよし!
使い方は自由。
”自由”って、いい言葉ですね。
今回もいい作品がたくさんできました。
ありがとうございます。
これからも色々と企画してワークショップを行っていきますので、
みなさん!!
HPや弊社の月刊誌「えころーど」等をチェックしてくださいね!