1月28日(木)神戸支店にて、消毒と換気を徹底し
『木製フレーム付き黒板』のworkshopを開催しました。
午前の部にご参加くださった方は、
一週間三食の献立を書きたいと、既に黒板の用途を決めて
ご参加くださいました(●’◡’●)
まず一度組み立て、角が揃うことを確認します

次に面取りカンナで削って、ヤスリ掛け

縁の内側の溝を自然素材の塗料で塗装していきます
刷毛で塗るとベトベトになるので、ウエスで控えめに塗ります

次に黒板塗料を、刷毛で内側から外側へまんべんなく塗っていきます

乾かしている間に、インパクトドライバーでダボ穴をあけていきます

次に黒板塗料の二回目を塗っていきます
塗り重ねる場合は塗料を薄めて塗るのがコツです!

次に組み立てていきます


ダボの余分なところをカット

角が割れないように、外側から内側へ面取りカンナで削ります

最後に黒板に塗料がつかないよう気を付けながら、
縁をウエスで塗り完成です♪


『妻が喜びます!楽しかったです』とおっしゃってくださいました
(❁´◡`❁)

午後の部の方々にも『黒板を甘くみてた、でも楽しかった~♪』と
喜んでいただけて、とても嬉しかったです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
次回は 2月21日(日)に「カフェトレイづくり」 の予定です。
ぜひご参加お待ちしております♪