第2回目となる講習会は、午前午後共、定員の10名様ほぼ満員のご参加をいただいての開催となりました。
ありがとうございます!
今回のメニューは盛りだくさん!ピザ、炊き込みおこわ、かき揚げ、大学芋、
ついでに冷凍コロッケも揚げちゃいました。
“え~!!”というものも含めて様々なお料理の連続で、新たな発見がたくさんありました。
またセラミックから放射される遠赤外線は備長炭以上の効果でご飯を美味しくし、
酸性食品をアルカリ性に変えてくれます。
食品が油をほとんど吸わず油っこくならないことに皆さん驚かれていました。
水蒸気や油を含んだ空気が部屋中に充満してしまうことがないんですって!
調理に時間がかかること。揚げ物機能を使うときは800ml以上の油が要るので揚げ物機能は使わずに
少量の油で揚げた方がいいこと。魚焼きグリルは遠赤外線が出ていないために、
外から焦げて魚のうまみも流出してしまうので、魚も余熱したフライパンで焼いた方がいいことなどなど、
解っているようで解っていなかったことがいっぱいあってとても勉強になりました。
そして初心者のお客様も是非次回はご参加ください。
きっともっとお料理のレパートリーが広がり、スーパーラジエントヒーターの特徴を活かした

そして今回の講習会のレシピはこちら!
■ 梅おこわ あっさりとしているので食欲不振時に!
≪ 材 料 ≫
白米 1カップ もち米 2カップ 梅干 8~10個 縮緬雑魚 70~100g 水 2カップ 醤油 大さじ2
① 白米ともち米を洗米後、30分間水に浸ける
② 梅干の種を取り、梅干をペースト状にする
③ 白米,もち米,水2カップを鍋に入れて、ペースト状にした梅干,縮緬雑魚,醤油大さじ2杯を入れてかき混ぜる
④ 火力:強で炊き、沸騰してきたら火力:2に設定してタイマーを7分間にセットする
⑤ タイマーが切れたら2~3分間ヒーターの上で蒸らして出来上がり
■ 32㎝ピザ 自宅で簡単に出来上ります!
≪ 材 料 ≫
強力粉 1カップ 薄力粉 1カップ ドライイースト 大さじ1 塩 少々 ぬるま湯 160~170㏄
玉葱(小) 1個 ピーマン 2個 サラミハム ピザソース サラダ油 少々
① 強力粉、薄力粉、ドライイースト、塩少々をフードプロセッサーに入れて160~170㏄のぬるま湯を少しずつ入れながら耳たぶ程度の柔らかさ迄練る
② ビニール袋にサラダ油を少量入れて中で塗り広げ、生地を入れて空気を入れて縛る
③ 50℃程度のお湯の中に浸けて生地を15~20分程度発酵させる
④ プレートに生地を伸ばし広げて、ピザソースを塗り、スライスした玉葱、ピーマン、サラミハムを敷き並べ、上からとろけるチーズをたっぷりと振り掛ける
⑤ 蓋をして火力: 2.5でタイマーセット:19~20分で出来上がり