12/18&19京丹後市大宮町o様邸 歓声建学会開催しました。


イベント 2010.12.27

12/18.19 丹後の大宮町で「歓声建学会」を開催しました。

長期優良認定住宅のレベルの高いお家ですが、中身は木の柔らかさや暖かさか満載の仕上がりになりました。

お施主様と一緒に創り上げたお家は見所満載で来場されたお客様から「こだわりいっぱいですね」・「お洒落ですね」など等、嬉しい生の声をお聞きすることができました。

当日はお施主様も見学会に参加され、生の声に満足そうな笑顔がなんともいえませんでした!

そして2日間で64組と沢山のお客様に見て頂くことが出来ました。

まだ外構工事をお施主様自身で創り上げていきますので、通りがかりに見てみて下さいませ。

27畳のリビングがあるお家


おうちの写真 2010.12.26

工法:SE構法

地域:京丹後市大宮町

家族構成:ご主人、奥さん、お子さま3人

建築面積:1F 72.87m2 2F42.23m2 計115.10m2 34.81坪

12/18&19はあかしあ台でリフォーム建学会を開催しました。


イベント

12/18、12/19、三田市あかしあ台で“S様邸リフォーム建学会”を開催させていただきました。

寒い中での建学会でしたが二日間で41組ものお客様がご来場くださいました。

おかげさまで、S様邸のお部屋の断熱効果や寒い冬でも暖かい無垢フロアの足ざわりを体感していただくことが出来ました。

何より皆様の方では、BEFOREの原型を留めない大きな間取りの変更に驚かれ、古くなった水廻りなどを交換するだけでなく、今の生活スタイルに合わせた間取りの変更リフォームをイメージして頂くのにピッタリの見学会ではなかったでしょうか。実際にご自身のリフォーム内容と重ね合わせたご質問も多かったように思います。

今回は、S様が今お住まいのマンションが手狭になられたため、中古の一戸建て住宅を購入して大規模リフォームされたケースでしたが、同じように物件からお探しのお客様もたくさんいらっしゃいました。

新築でなくてもS様邸のように良質な中古住宅でしたら、手を加えることによってあと何十年と住み継ぐことが出来ます。皆様に私たちが何かお手伝いをさせていただけたら嬉しいな~と思います。

そこで! 来年1月22日(土)、13:30~15:00 “知っておきたい中古住宅の選び方”というテーマで『住まい塾』を開催します。 

中古住宅購入をお考えの方には良質な住宅の見極め方を、、またリフォームをお考えの方には具体的実例や各お得な制度のことなどを詳しくお話しさせていたきますので、ぜひお気軽にご参加くださいね! 

お申し込み締め切りは1/14(金)です。お見逃し無く!  S様、ご来場いただいた皆様、この度は本当に有り難うございました!

薪ストーブ1台で家中暖かい大空間


おうちの写真 2010.12.25

工法:SE構法
地域:京都府福知山市
家族構成:ご夫婦、お子さん1人
建築面積:1F 75.10m2 2F62.76m2 計137.86m2 41.70坪

純和風の住まいに似合う三重ガラスの木の窓


おうちの写真 2010.12.24

種別:リフォーム
地域:京都府舞鶴市
家族構成:ご主人、奥様、お子様3人

第2回木の家整備促進事業の補助金事業が始まりました!!


お知らせ 2010.12.20

またまた朗報です。

住宅の新築をお考えの方には見逃せない情報が・・・。

12月10日から第2回木のいえ整備促進事業という補助金事業の募集が開始されました。 

この制度は、これから住宅を購入される方には、ぜひ知っていただきたい制度です。

年間54棟以下の建築業者で、5棟枠が与えられています。

㈱道下工務店では残り2件はご利用いただけますのでお早めにご検討ください。

140年の歴史が見守る家


おうちの写真 2010.12.18

工法:在来工法

地域:丹波市市島町

家族構成:ご夫婦、お子さん2人

建築面積:1F79.07m2 2F60.87m2 計139.94m2 42.4坪

家って年金みたいな「将来の安心」に変えられるんだ!!


お知らせピックアップ 2010.12.15

建てたときも。建ててからも。 ずっと、あなたを支えてくれる家。

Case1:子どもに残せる、住み継げる住まいを。

憧れの我が家。新築するなら、「SE構法」で建てる「長期優良住宅」を選びませんか。ビルや大規模建築物同様の構造計算をしているSE構法は、強靭な耐震性、孫子の代まで住み継げる耐久性を実現。そして、国が主導となって進める「長期優良住宅」の認定取得も容易。今なら、各種の税制優遇で、ぐっとお得に建てることが可能です。

Case2:手放すときでも、価値が高いままであること。

通常、日本の住宅の資産価値は30年で0円になってしまうと言われています。これに対してSE構法の構造躯体は、定期的なメンテナンスによって50年、100年と維持することが可能。施工や改修などの履歴を記した「住宅履歴書」で、家の価値を証明することができます。「つくっては壊す」日本の住宅事情の中で、SE構法は当初より「いいものを長く大切に使う」という発想を実践してきたのです。そのためにm長期優良住宅という国のお墨付きを得られ、万一手放す時でも、「資産価値の高さ」を証だてることができるのです。

Case3:価値の保証があるから。「いつかは賃貸」という選択肢。

「貸す」という、「住む」 「売る」に次ぐ第三の選択肢を支えるのが、「移住・住みかえ支援適合住宅制度」。一般社団法人「移住・住みかえ支援機構(以下JTC)」が」、

①特定の耐久・耐震性基準を満たし、②長期にわたるメンテナンス体制を備えた新築住宅を、「移住・住みかえ支援適合住宅」として認定する制度です。認定を受ければ、最長で終身にわたり、簡単な手続きでマイホームを賃貸物件にできる用意が整います。SE構法で建てた長期優良住宅なら、①②の条件を自動的にクリアすることになるため、我々にお任せ頂ければこの認定を受けることができます。

認定された住宅には、JTIによる将来の借り上げを一定条件のもとで約束される証明書が発行されます。制度はいつからでも活用でき、終身にわたって利用できるので、施主様は家という不動産と同時に、いわば年金のような「将来の安心」を手にできます。具体的には、借り上げのお申し込み後、JTIが施主様から家を借り上げて借り主を募集・転貸し、施主様には安定した家賃収入が保証されることになります。貸し出し開始後に空室になることがあっても、当該賃貸物件の状態や賃貸市場の動向等からJTIが決定する最低保証賃料が、生涯に渡って支払われる仕組みになっています。

詳しくは当社スタッフまで。

12/18(土)・19(日) 京丹後市エコハウス完成見学会開催決定!!


お知らせ 2010.12.13

京丹後市大宮町にて「ECO HOUSE」の”歓声”見学会を開催いたします。

今回の見学会は当社従業員の妹夫婦の家。

兄の特別な想いもある素敵な“おうち”が完成しましたので是非お越しください。

兄からのコメントをご紹介。

「3年前に地元で仕事がしたいという思いを持って京丹後市へ帰ってきました。そして、今は何とか道下工務店に何とか拾ってもらってお世話になっています。

そんな中、妹のおうちの上棟を迎えることができた時に、<実家に帰って自分がやりたかったこと><地元で仕事をし、この仕事を通じて自分の家族のために何かをしてあげたいという思いで帰ってきたこと>を思い出しました。

もちろん、自分だけの力ではないのですが、そういう日を迎えられたことに感謝し、現場の建前を見ながら感動し、熱いものがこみ上げてきました。。。

そのとき、落ちそうになるモノを必死にこらえている自分がいました。

そして工事は完成間近。更にエコハウスの見学会の日が近づいてきました。

是非、この思いのこもったエコハウスを是非多くの皆さんに見て頂きたい!!  そんな思いで妹夫婦と創り上げてきました。

これからお住まいを計画されている方はお気軽に見に来てください」

ということです。

仲良し家族の素敵なお住まいをこの機会に是非ご覧ください。

日時:平成21年12月18日(土)&19日(日)   am10:00~pm5:00

場所:京都府京丹後市大宮町

※R312 の道沿いに立っているおうちです。のぼりや看板を目印にお越しください。

詳しくはお気軽に当社スタッフまでお問い合わせください。

安心・安全の重量木骨の家。

お客様にも家づくりに参加していただく。

完成した今となっては見えませんが、見えないところこそ大切にして、見えるところにはオリジナリティーを求めています。世界にひとつだけのお客様だけの家だから・・・。

家族が何処にいても存在を感じられる家


おうちの写真 2010.12.11

工法:SE構法
地域:兵庫県川西市
家族構成:ご主人、奥様、お子様1人
建築面積:1F 49.85m2 2F52.17m2 計102.02m2 30.86坪

イベントのこと


2023.05.18 イベント
2023.05.12 イベント
2023.02.27 イベント
2022.12.12 お知らせ
2022.12.06 お知らせ

過去の記事


Copyright (C) 株式会社道下工務店 All Rights Reserved.
ログイン