種別:リフォーム
場所:三田市
建築面積:1F91.62m2 2F 68.93m2 計160.55m2 48.6坪
種別:リフォーム
場所:三田市
建築面積:1F91.62m2 2F 68.93m2 計160.55m2 48.6坪
種別:リフォーム
地域:福知山市
8月1日(日)にA様邸のリフォーム歓声建学会をさせて頂く事になりました。
テーマ:新しいのに懐かしいすまい。もう100年住みたくなるリフォームしませんか。
第2回みち還るフェスタでも特別に建学会を開催させて頂いて、非常に好評を頂きましたのでA様にご無理をお願いし、再度建学会を開催させて頂くことになりました。
フェスタの際にご覧頂けなかった皆様、是非この機会をお見逃しなく!!
もう100年住みたくなるリフォーム建学会
日時:2010年 8月 1日(日)
am11:00~pm4:00
場所:福知山市大江町
ご希望の方には、詳しい住所及び地図をお知らせしますので、お気軽にお問合せください。
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
7/17(土)&7/18(日)の両日、第2回みち還るフェスタを開催しました。
ちょうど梅雨明けと重なり、両日共快晴のもとでイベントを開催することが出来ました。
暑い中にもかかわらず、100組近くのお客様にお越し頂き、スタッフ一同大変喜んでおります。今回は、本社会場・木moku創拠・A様邸リフォーム歓声建学会場の3会場で開催となり、どの会場においても非常にご好評頂くことができました。
本社会場では、画期的な冷暖システムによる室内の「涼しさ」を体感して頂けたのではないでしょうか。実際に、「爽やかな涼しさ」に驚きの声が沢山あり、いつもと違った空間でゆっくりくつろいで頂けたのではないでしょうか。そして今回はパートナー様とのコラボをさせて頂き、I様&K様には実際に出展をお世話になりました。このような試みをパートナー様とできることを幸せに思います。
木moku創拠においては家具のリメイクを紹介。今後も皆様に喜んで頂ける工房として、家具のドクターとして進んでいきますので宜しくお願いします。
また今回、時間の関係で「行きたくても行けなかった」という声にお応えして、A様のリフォーム会場では8月1日(日)に特別プレミアム建学会を再度開催をさせて頂くことになりました。温故知新、まさにこれからリフォームをお考えの方には是非、ご覧頂きたいです。そして、新築をお考えの方にも「いつまでも大切に・その為に必要なこと」を知っていただく機会にして欲しいと思います。
本当に2日間ありがとうございました。
今後も、皆様に楽しんで頂けるイベントを開催していきますので宜しくお願いいたします。
7月10&11日、三田市ゆりのき台にて、全面リフォーム完成建学会をさせて頂きました。足元の悪い中、両日共でなんと82組のお客様にお越し頂きました。スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
一時に重なり込み合いまして、十分なおもてなしができませんでしたこと、深くお詫び申し上げます。
I様の手作りの家具とのコラボ建学会に、皆さん感嘆の声を上げられていました。来られた方にも、I様のお人柄を感じて頂き、お住まいへの想いをより深く感じて頂けたのではないでしょうか。
また、「木のいい匂いがするね!」と沢山のお客様に言って頂き、無垢材の良さをお伝えすることが出来たのでは・・と思います。
何よりスタッフ一同感動したのが、I様自らが沢山のお知り合いに声をかけて下さったことや、なんとお隣様もお友達に一斉送信で建学会の案内メールをして、応援して下さったことです。
工事中は、何かとご迷惑をお掛けしたにもかかわらず、本当にありがとうございました・・・心より感謝申し上げます。
いろんな方が応援して下さり、沢山のお客様にmichishitaの家造りを見て頂く事が出来ました。あとはご期待に副えるよう、しっかりとお役に立ち、頑張るのみです!
快く建学会開催を承諾下さいましたI様、また工事中何かとご迷惑をお掛け致しましたご近所の皆様、本当にありがとうございました。
工法:SE構法
地域:綾部市
家族構成:ご主人、奥様、男の子、女の子
建築面積:1f 76.86m2 2f 47.61m2 合計124.97m2 37.65坪
7/6神戸支店の寺小屋で 、電磁波の少ない『ラジエントヒーター』を使って、フライパン一つで出来る『りんごのタルトタタン』を作りました。
ホットケーキミックスに一手間加える事によって、ケーキ屋さんのようなスイーツに大変身!
しかもラジエントヒーターの余熱の威力で、皆さんとおいしいハーブティーをいただきながらお話している間に出来てしまいました!(ちょっとお話に夢中になり過ぎてこんがりしてしまいましたが^^;) とっても簡単♪
この日はりんごを使いましたが、果物の缶詰や洋ナシなど、どんなフルーツ使ってもおいしく出来るそうです。仕上げはタルトタタンの横にバニラアイスとミントをトッピングし、いざ試食! 『おいしくて見栄えも良く、簡単なので子供と作ったり、お友達が来るときに作ったり、何度も作ってみますね!』 と皆さん口々におっしゃっていました。
今回教えてくださった、お料理教室のK先生がまたラジエントヒーターの余熱を利用したお料理を考えてくださる、との事で盛り上がり、お料理についてやラジエントヒータ-についての情報交換ができ、とても有意義な場となりました。
K先生始め、ご参加いただいた皆さま、また次回お会いできるのを楽しみにしています。
ありがとうございました!!
第2回みち還るフェスタの開催及び詳細が決定しました!!
2010年7月17日(土)・18日(日)
am10:00~pm5:00
開催場所:道下工務店社屋&木moku創拠にて
道下工務店では、様々なリフォームを手掛けてきました。みち還るフェスタではその実績と共にあなたの住まいのリフォームをご相談くださいませ。
【見所ポイント】
道下工務店ではさまざまな「みち還る」をご用意しています。
建築雑貨によるみち還る
リフォーム職人によるみち還る
伝統職人によるみち還る
インテリア職人によるみち還る
家具職人によるみち還る
庭職人によるみち還る
そして、現在工事中でまさに温故知新を感じて頂けるプレミアム建学&相談会を同時開催いたします。こんな住まいを実現したい、あんな暮らしがしてみたいをお気軽にご相談ください。
又、道下工務店らしいイベントも盛りだくさん!!
スイス粘土を使った塗り壁ポットづくり 材料費込み300円
世界にひとつMYうちわづくり 参加料 200円(古いうちわ持参の方 100円)
今話題沸騰!!大人気の三角竹馬。販売もさせて頂きます。
皆様、お誘いの上お越しくださいませ。