調湿性能に優れた木炭 「炭八」のご紹介。
住宅に「炭」を取り入れている会社って多くありますが、本当に理解して活用しているっていえるのでしょうか。
私たちは、出雲カーボン㈱の取り組みと製品を知って、これはしっかりとお伝えしお勧めする必要があると思いました。
【炭八】のこだわり
「炭八」の原材料は、家屋の解体に伴う木材や工場などから発生する木製パレットを再利用(リサイクル)しており、針葉樹(マツ、スギ、ヒノキ等)がほとんどです。そして、「炭八」の原材料には、指定した産業廃棄物中間処理施設で徹底した品質管理により分別処理された木材製品チップのみを使用しており、有害物質等が混入する心配はありません。又、出雲カーボン㈱含水率等の品質管理を行っており、原材料の品質には細心の注意を払って製造しておられます。
又、よく出回っている炭と違い、調湿性能にこだわった炭の製造をしてある為カビが生えたり、腐ったりがないといえるでしょう。(低温で焼かれ、十分炭化されていない炭にはカビが生えることがあります。 「炭八」の成分は、ほとんどが炭素(C)であり、半永久的に腐ることはありません。)
【当社スタッフ M川 の実用コメント】
我が家(軽量鉄骨造 築多分20年くらいの賃貸住宅)はとっても湿気が多くて色々と困っていました。
一昨年の夏には、1F和室のダニに悩まされ、もし効果があればラッキーかなぁ~と思い和室床下に炭八さんの炭8畳分をしきました。
そして、次の年の夏が楽しみだなぁ~と思っていたら、な・な・なんと、ひと夏全くかゆくなかったんです。
ついでに言うと、1Fではムカデもいなくなって・・・(炭を敷いたのは和室だけだったんですけどね)
実際、薬を使って害虫退治するのは嫌だったのでこんな効果もあって嬉しい限りです。
ちなみに我が家のタンスにもタンス用の炭が入っています。一番下と下から二段目の引き出しの出し入れがスムーズになって快適です(^^)
実際にこんな効果が聞けて、リフォームで本格的に使用することから、タンスや下駄箱の湿気や消臭効果をお求めになる簡単に利用できる内容等、お客様の利用目的に合わせてご提案させていただけます。
商品は、床下用・押入用・天井用など用途に合わせて商品や価格帯がありますのでお気軽にお問合せください。