オリエントコーヒーさんのコーヒー講座を開催しました!!
4月22日に当社のかたたたき店としてお世話になっているオリエントコーヒーさんで『コーヒー講座』を開いていただき、10名のお客様に集まって頂きました。
内容は、オリエントコーヒーさんのマスターが、コーヒー豆の賞味期限や“種類について”や“焙煎について”や“お湯の温度”と“味の関係”、そして“器具について”など説明してくださり、その後全員が実際にコーヒーを淹れてみました。
同じ豆でも淹れる人によってかなり味が違うことが分かり、驚きました。
中でも多くの人が驚いていたのは、ペーパーフィルターにできるコーヒーの壁は落とさないように泡の中心に小さく円を描いてお湯を落とすこと、注いだお湯が全部落ちてしまわないうちにフィルターを外し、最後にフィルター内に残っているコーヒーは捨てることです。
主婦としては最後の一滴まで飲みたいと思うし、フィルターに付いたコーヒー豆はお掃除気分できれいに落としたくなるんですよねー。
ご参加頂いた 皆さんには、色んなことを発見し、学んで頂けたようです。
きっとこれからは今までよりもっと美味しいコーヒーを愉しんでいただける事と思います。
この度は、分かりやすく丁寧に教えて頂いたオリエントコーヒーさんのマスターに感謝です!
今回、参加いただけなかった方もオリエントコーヒーさんへ是非行ってみて下さい。
素敵なマスターがきっと親切に教えてくださいますよ!
5月以降も楽しい寺小屋企画がありますのでお楽しみに!!
特集ページでもお知らせしておりました、「今が建て時の5つの理由」のひとつの
木のいえ整備促進事業がスタートしました。
4月12日(月)受付開始。
今回は、一般型と地域資源活用型の2種類で始まります。
それぞれ、100万と120万と補助金の金額は変わるのですが、道下工務店では『120万』タイプの地域資源活用型に取り組んでいきます。
木のいえ整備促進事業は、平成21年度に引き続き行なわれている制度(名称は変わっています)で、色々と手続きや建物の造り方や仕様に決まりがあります。
しかし、道下工務店では、昨年に3棟の施工実績があることと、私共が考える構造・仕様のほとんどが既に『長期優良住宅の認定』を受けられる状態になっているので安心してお任せいただけるのではないでしょうか。
内容については詳しくご説明させていただきますが、今回の制度では、1社につき5戸が上限という数の制限が厳しくなっているのも特徴です。
だからというわけではないですが、少しでもご利用をお考えの場合は、お早めにご相談いただければと思います。
そして、我々スタッフもしっかり対応させて頂けるように準備しておりますのでお気軽にご相談ください。
詳しくは、http://www.cyj-shien22.jp/をご覧ください。♣
4月17日〔土〕&4月18日〔日〕の両日、マンションのリフォーム建学会を開催する事になりました。
大変急なお知らせなのですが、特集でもお伝えしているように2010年に住宅の新築及びリフォームをお考えの方には100年に一度のチャンスといわれるくらい多くの優遇措置があります。そこで、皆様には長期優良住宅や住宅エコポイントなどによる優遇制度を上手に活用して計画して頂けるように私共ではサポート体制を構築しています。
又、人が生活する上では欠かせない“水”の大切さを体感して頂けるようにしています。その他にも、皆様の暮らしをより快適にするアイテムも多数ご紹介させて頂きます。
是非、この機会にご相談ください。
日時:4月17日(土)&4月18日(日) am10:00~pm5:00
場所: 兵庫県三田市弥生が丘1-3-1弥生が丘1番館103号室
※今回ご見学頂く物件は、販売しておりますのでご興味がある方は是非!!
販売価格 1700万(税込み) お見逃しなく。
種別:リフォーム
地域:綾部市
家族構成:ご夫婦